バッグ・小物 パスケース

【エラー防止】パスケース に2枚以上のICカードを入れる時の注意点【交通系ICカード】

2020年4月12日

皮革製造メーカーのWEB担当 ヒロです。

電車やバスに乗るとき、便利な「パスケース」。
2枚以上のICカードを入れると、改札で弾かれたりしませんか。

複数枚のICカードの持ち歩きについてまとめてみます。

定期券(ICカード)が改札で引っかかる主な理由

ICカード

電車の改札でエラーになり、足止めを喰らっている人を見かけます。

主な理由を挙げると以下の通り。

  • 残高不足
  • タッチが甘い
  • 磁気不良

様々な理由がありますが・・・中でも多いのが磁気不良ではないでしょうか。

では、なぜ磁気不良が起こるのでしょうか?

まずは定期券(ICカード)を接触型」と「非接触型に分けてチェックしてみましょう。

接触型ICカードとは

表面の端子を読み取り装置(カードリーダー)にを接触させて情報を読み取ります。

「クレジットカード」「キャッシュカード」がこれに該当します。

ポイント

※ICチップを含まないタイプのクレジットカード、キャッシュカードは磁気カードのジャンルになります。

非接触型ICカードとは

ICチップ上にアンテナが内蔵されており、微弱な電波を出しています。

端末側でこの電波をキャッチして交信します。直接端末に触る必要はありません。

「交通系ICカード」は非接触型
「Suica」や「PASMO」がこれにあたります。

複数枚のICカードを持ち歩いた時エラーが起きる原因というのは、簡単にいうと電波が衝突してる状態にあります。

端末側に間違った電波が届いてしまい、エラーとなるのです。

2枚以上のICカードを持ちたい場合は

では「ICカード」をまとめて持ち歩きたい場合、どうしたら良いのでしょうか。

いくつか案を考えてみます。

ICセパレーターを使用

ICセパレーター」と言うのは磁気遮断のシートのことを言います。

重なったICカードの間に挟むこ事で磁気を遮断、2枚以上のICカードが使用で来ます。
自分のお気に入りのパスケースをそのまま使えるのが良いですね。

セパレーター内臓タイプのアイテムを探す

便利なもので、最初からセパレーターを内蔵しているタイプのパスケースなんかもあります。

これならエラーの心配はありません。
カードの表裏で使い分けをするので、使用の際は向きには注意をしましょう。

バタフライタイプ(見開き式)のパスケースにする

カードを入れる部屋がそれぞれ分かれているので、磁気が干渉することもありません。

改札前で開いて使用します。

まとめ

パスケースについてまとめてみました。

最近はiphoneケースにICカードを入れている方も見られますが、iphoneから発せられる電波とICカードの電波が干渉することにより、エラーが出ることがあります。

こちらもICセパレーターさえあれば解決できることなので、改札で頻繁にエラーが出る場合一度チェックをしてみてくださいね。

-バッグ・小物, パスケース
-,