皮革製造メーカーのWEB担当 ヒロです。
キーケースを探すとき、何を基準に探していますか??
海外製のハイブランドで探すのもありですが、それだと人と被りがちで面白くないですよね。
男性(メンズ)向けのおしゃれな、キーケースを6つ選んでみます。
何をもって「珍しいキーケース」とするか??
物の捉え方は人それぞれです。
その為、「珍しい!!」と感じるかどうかも人により違うでしょう。
基準が難しいのですが、僕は一応皮革製造メーカー勤めの人間なので「僕基準」で選んでみました。
項目としては以下の3つ。
- ハイブランド << 日本製のブランド
- 作りが面白い・他にないデザイン
- 素材が珍しい
ハイブランド << 日本製のブランド
誰もが知ってるブランドと言うの安心感がありますが、「珍しい」かと問われると疑問が湧きます。
人気がある分、人と被る可能性は大きいでしょう。
「ヴィ○ン」とか「プ○ダ」とかね
金額で言うと「3万~」
キーケースとしてはややお高めなプライス。
縫製はしっかりしてますが、デザインは普通なアイテムが多い印象です。
まさに「ブランド代」と言った感じですね。
無難と言えば無難ですが、「珍しい」とは違う感じがしますね。
珍しいアイテムを探してるなら、「日本製のキーケース」に拘って探してみるのはどうでしょう。
作りが面白い・他にないデザイン
一般的に「キーケース」と言えば「三つ折り」形状のアイテムが主でした。
ただ、最近は「スマートキー」が一般的になった事や「キャッシュレス化」などの時代背景もあり、新しい形のキーケースが続々誕生しています。
「財布一体型」・「マルチキーケース」・「キーオーガナイザー」・「スマートキーケース」などなど。
一昔前は「三つ折り」のみの選択肢でしたが、現在はさまざまなデザインから選択可能です。
素材が珍しい
普通の「三つ折りキーケース」だとしても、使ってる素材が珍しかったらそれだけで印象が違いますよね。
「革のキーケース」と一口にまとめられますが、「牛革」なのか・・それとも別の「皮革」か。
好みの問題なので、何が良いとかないのですが・・・
例えばですが、「馬(ホーススキン)」は「牛革」に比べると、柔らかく優しい手触り。
同じ形状のキーケースでも、素材が違うと別物。
素材から探してみるのも面白いですよ。
「馬革の特徴」については以下の記事も合わせてどうぞ!!
メンズ向け 珍しいキーケース 6選
仕事柄、様々なメーカーさんのキーケースを見たり触ったりします。
「珍しい」と言えるかどうかは不明ですが、日本のメーカーさんが作ってる「スマートキー対応のキーケース」を6つピックアップしました。
価格は平均で5000~10000前後。
「日本製のこだわりが詰まったキーケースが欲しい」という男性の皆様。
是非、参考にしてください。
スマートキーケース/HUKURO
ほぼ全車種のスマートキーが収納できる、カバータイプのキーケース。
部屋が前後で2層に分かれており、スマートキー収納の部屋は「クリア素材」になっており外からでも操作が可能。
反対の部屋には4連のキーフックが付いており、ティンブルキーが取付けられます。
2層式のキーケースは最近よく見かけますが、外から操作が出来るタイプは珍しいです。
HUKUROさんの革小物は、面白いアイテム多いので好きです。
素材は「栃木レザー」になります。
エルク スマートキーケース/革工房PARLEY
ラウンドファスナータイプで大きく開くキーケース。
4連キーフックが付いており、スマートキーが2個(最大3個)収納可能となります。
反対のスペースには簡易的なカードポケットがあり、カードの他に二つ折りにしたお札を収納しておくと便利。
パーリィーといえばですが、ロゴにもなっている「エルク(ヘラジカ)」の革が特徴でしょう。
「エルク」は北米などに生息する「大鹿」の事です。
一般的な「鹿(ディアスキン)」に比べ大きく、厚みのある革が取れます。
鹿革は柔らかく、しっとりしており「ふわっと」した手触りが特徴。
牛革とは違う魅力がありますね。
SMART MOVE! / 洛景工房
当ブログで、何度か紹介してるアイテムになります。
ラウンド型の「ハーフウォレット」ですが、スマートキーが2本入ります。
それだけでも驚きですが、4蓮キーフックもついているのでシリンダーキーも収納可能。
もちろん、「財布」としても使えます。
「ほぼ全部入る」がコンセプトの新しい革小物。
特許取得済みの「X字構造」で、4層に分かれた部屋でスマートに鍵を収納します。
Makuake(クラファン)で600万超えの支援を集めたアイテムです
ダブルフラップキーケース/ビアベリー
特徴的な「ダブルフラップ」。
一目でビアベリーのアイテムだと分かるキーケースです。
4連式のキーフックは、大きさをズラす事によりスマートキーもok。
フラップの裏にスペースが設けられており「AirTag」がピッタリ収まります。
キーフックの背面にはお札が入るポケットが一つ。
大振りなカラビナ付きで、腰から下げて使用も可能です。
金具が前後に付いているのも特徴。
結構珍しいですよね?
プエブロレザーのエイジングが楽しみなキーケースです。
アンブルジェ / AGILITY
こちらも財布一体型のアイテム。
先程の「SMART MOVE!」はラウンドファスナーでしたが、今回は「三つ折り財布」です。
AGILITYのアンブルジェは「三つ折り財布」の中心部に5連キーフックが付いています。
これも面白いデザインで、三つ折り財布を折り曲げた時に出来るスペースに上手に鍵を収納しています。
もちろん鍵だけでなく「お札」・「カード」・「小銭」が収納できます。
この際、小物を一つにまとめてスッキリしてみては如何でしょう。
Coche(コチェ)/レンマ
スマートキーを包み込むような形状のコチェ。
使い方は「キーオーガナイザー」と同じように 、「ボルト」で鍵束をひとまとめにして使用します。
本数こそ入りませんが、スマートキーとティンブルキーも一緒に収納可能。
鍵を取り出すときは、横からスライドするようにして取り出します。
革の王様、「ブッテーロレザー」を大胆に使用したキーケースです。
シンプルだけど存在感があっていいいですね!
まとめ
メンズ向けの珍しい(?)キーケースをまとめてみました。
僕が仕事柄、調べたり触ったりした事のあるアイテム達ですが、どうでしょうか。
もちろん「ハイブランド」にも良さはあります。
ただ、「珍しい」となるとやっぱり日本製なのかなぁ....と。
是非、お気に入りの「ブランド」を見つけて自慢しちゃってください 笑
参考になれば幸いです。