楽天 ネットショップ

【お届け先】楽天の荷物は自宅以外の何処に配送できるのか【受け取り】

2020年12月23日

皮革製造メーカーのWEB担当 ヒロです。

楽天で商品を購入する際、「自宅で受け取りたくないな・・・」って時ありませんか。
そんな時、自宅以外の何処に配送できるか知っていますか??

まとめてみます。

「自宅以外」で荷物を受け取りたい

便利なネット通販。
配送業者により異なりますが、夜の20:00位迄に自宅に荷物を届けてくれます。

ただ、「仕事で忙しい時」「家族にばれたくない時」などは自宅で受け取りにくい・・・
というより、受け取れないですよね 笑

「サプライズ予定だったのに家族が受け取ってしまって台無し・・・」

このような事態は避けたい所。

では、「自宅以外の配送先」は何が選択できるのか。
ざっくり分けると下記の3つ。

  • 楽天の受取サービスを利用する
  • 営業所止め(センター止め)
  • 友人・会社宛に送る

それぞれ説明します。

楽天の受取サービスを利用する


楽天で商品を購入する時、「配送方法」を選択できます。
それらのサービスを利用すれば「自宅以外」に商品を送る事ができます。

「自宅以外」で荷物を受け取りたい人が選択できる「配送方法」は以下の4つ。

  • コンビニ受取サービス
  • 郵便局受取サービス
  • ロッカー受取サービス(楽天BOX・はこぽす)
  • 店頭受取サービス

注文を確定する直前のこの画面↓

この赤丸で括った「変更ボタン」をクリックして配送方法を変更すればOK。

ただ、これらのサービスは「楽天会員」でなければ選択する事ができません。
※店頭受け取りは楽天会員じゃなくても選択可能。

また、配送方法は店舗により異なります。
例えば「コンビニ受け取り」は対応してるけど「ロッカー受け取り」はやってない等。

各ページの「infoページ」に載ってますので確認してみましょう。
https://www.rakuten.co.jp/店舗URL/info.html

では、それぞれのサービスの特徴をまとめます。

コンビニ受取サービス

一番便利な方法です。
近くにコンビニがあれば荷物を受け取る事ができます。

購入荷物がコンビニに届くと、配送完了メールが届きます。
そのメールに認証キー(問い合わせ番号・認証番号)が記載されており、その二つを使って荷物を受け取ります。

対応コンビニは

ミニストップ / Loppi
ローソン / Loppi
ファミリーマート / Famiポート

上記3店舗。
それぞれレジ脇にある端末に番号を入れ引換券を出し、レジで引換券と交換するだけです。

とても簡単な方法ですがいくつか注意点。
以下楽天より引用です。

1.お届け商品の梱包サイズが100cm(縦・横・高さ三辺合計)を超える商品/重さ10㎏を超える商品
2.冷凍・冷蔵配送商品
3.危険物(発火性・引火性のあるもの)や刀剣類
4.複数お届け先の指定
5.あす楽・日付指定配送・時間帯指定配送
6.代引、後払い、着払いでのお支払い
7.頒布会商品、定期便商品
8.メール便、小型宅配便

引用元:楽天コンビニ受取サービス

上記は対応不可になります。
また、【店頭到着日+7日間】が保管期間になります。
それまでに受け取らないと荷物はショップに返送となります。

ルールが色々あり、ややこしく感じるかもしれませんが。
商品購入時にコンビニ受け取り対応不可の場合、最初から選択肢が表示されないので、特にユーザー側でチェックする必要はありません。

選択できない場合は諦めましょう。

郵便局受取サービス

こちらもコンビニ受け取りと同じく、全国にある郵便局で荷物を受け取れるサービですです。
ただ、コンビニは24時間営業ですが、郵便局は営業時間が決まっているので注意です。

こちらもルールがあり下記の通り。

1.お届け商品の梱包サイズが170cm(縦・横・高さ三辺合計)を超える商品 / 重さ25㎏超える商品
2.冷凍・冷蔵配送商品
3.危険物(発火性・引火性のあるもの)や刀剣類
4.複数お届け先の指定
5.あす楽・日付指定配送・時間帯指定配送
6.代引、後払い、着払いでのお支払い
7.頒布会商品、定期便商品
8.メール便、小型宅配便

引用元:楽天郵便局受取サービス

ほぼ内容は同じですが、郵便局は【梱包サイズが170cm(縦・横・高さ三辺合計)迄 / 重さ25㎏迄】対応可能となっています。

大きめのアイテムを受け取りたいときは郵便局ですね!!
こちらも【郵便局到着日+7日間】が保管期間になります。

ロッカー受け取りサービス(楽天BOX・はこぽす)

商品注文後、荷物をロッカーに入れて貰えるという便利なサービスです。

皆さんの自宅の近くにありますか??
楽天BOX。

素晴らしいサービスだと思うのですが、設置場所が圧倒的に少ない。
設置されている場所は全国で20箇所位です。
(サービス運用開始から数年経つが増えてない気がする・・・)

こちらもルールがいつくかあり下記の通り。

1.お取り扱いサイズ:3辺合計100cm以内、且つそれぞれの1辺が以下の長さ以下
長辺58cm以内 短辺35.5cm以内 高さ17cm以内
2.ご注文をいただいてからお届けまで1週間以上かかる商品(※予約商品や取り寄せ商品など)
3.冷凍・冷蔵配送商品
4.危険物(発火性・引火性のあるもの)や刀剣類
5.複数お届け先の指定
6.あす楽・日付指定配送・時間帯指定配送
7.代引、後払い、着払いでのお支払い
8.頒布会商品、定期便商品
9.メール便、小型宅配便

引用元:楽天BOX受取サービス

ロッカーに入る、普通配送の荷物のみという事ですね。
それと知らなかったんですが、保管期間が【メール受信(パス、ID)+3日間】だそうです。

荷物がロッカーに入り、受け取り用のメールが来てから3日。
これは早いような。。。

家の真横にロッカーがないと利用しないサービスかな・・・^^;

ちなみに「はこぽす」は日本郵政が提供しているロッカーサービス。
楽天BOXと使い方はほぼ同じです。

同じく保管期間が【メール受信+3日間】。
ですが、こちらはロッカー数が多いので選択しやすいですね。

店頭受け取りサービス

購入する商品について詳しい説明を受けたい時にオススメなのが「店頭受け取りサービス」です。

メンテナンスについて説明を聞いたり、その場で組み立てをして貰ったり。
洋服や靴のサイズ感を相談する事もできます。

また、車や腕時計、ブランドバッグなどの高額商品の場合は、商品を確認して直接受け取った方が安心感がありますよね。
顔が見えないネットショップだからこその、嬉しい配送方法とも言えます。

近くに対応店舗がある人にはオススメです。

営業所止め(センター止め)


配送業者のセンターで荷物を受け取る方法です。
自宅や職場の近くにセンターがある時は、便利なサービスですよね。

「ヤマト、佐川、日本郵政」など大手配送グループで利用可能のサービスです。

楽天で営業所止めを利用する時は、まず「受け取りたい営業所の住所」を確認しましょう。
その上で「購入店舗の配送業者」をチェック。

当たり前の話ですが、配送業者が「佐川」なのに「ヤマト」の営業所では受け取れませんからね。笑

後は簡単、注文時に配送先の住所を営業所の住所に変更するだけです。
営業所番号(センターコード)を記入してあげるとより分かりやすいですね。

更にダメ押しで備考欄に「営業所止め希望」と一文入れれば完璧です。

後は荷物のお届け通知が入ったら、指定の営業所に取りにいきましょう。
この時、本人確認が必要になるので身分証を忘れないように持っていきましょうね。

友人・会社宛に送る


「自宅以外の住所」に送る方法です。

楽天の「買い物カゴページ」→「送付先の変更」→「別の送付先に送る」

こちらの入力欄に配送先の「住所とお名前」入力をすれば完了です。

納品書には

注文者 → あなたの名前・住所
送付先 → 送付先の名前・住所

と書き変わります。

※納品書は店舗により形式が異なるので一概に言えません。

ちなみにこの送付先リストは100件迄保存出来ます。

実家の住所など、よく使う配送先をリスト化しおくと便利ですね。
ギフトを直接送るときにも使えます。

まとめ

楽天の荷物を「自宅以外」で受け取る方法をまとめてみました。

最初に書きましたが、楽天の配送サービスは店舗によって異なります。
なので確実なのは営業所止めですね。

購入店舗によりベストな方法が異なると思いますので、まずは配送方法を確認してみましょう。

参考になれば幸いです!!

-楽天, ネットショップ
-