皮革製造メーカーのWEB担当 ヒロです。
鍵を収納する革小物「キーケース」。
「キーフック」と「キーリング」がついてますが、違いいってわかりますか?
キーケースの使い方についてまとめてみます。
キーケースとは
キーケースとは名前の通り、鍵(キー)の入れ物(ケース)となります。
鍵を包み、傷や汚れから保護する役割があります。
キーケース以外にも「キーリング」・「キーホルダー」・「キーチェーン」などがありますが、「鍵」を持ち運ぶ目的は同じです。
ざっくり言うと、「ぶら下げる」か「収納する」かの違いになります。
キーケースの種類に関しては以下の記事でもまとめてます。
よろしかったら一緒にどうぞ!!
それでは本題の「キーフック」と「キーリング」の使い分けについてです。
キーフックとキーリングの違い
結論から言ってしまうと、「キーリング」・「キーフック」も用途は「鍵を携帯する事」です。
何を取り付けるのが正解とかありません。
ただ、一般的には以下の用途でデザインされてる事が多いです。
- キーフック : シリンダーキー
- キーリング : スマートキー
キーフックの使い方
キーフックは対応できる鍵の厚みが、「1cm以下」の物が多いです。
一般的なシリンダーキーの厚みが「5mm以下」なので、充分余裕があります。
ただ、スマートキー(車の鍵)となると「厚みが1cm〜」の鍵が多いので、キーフックに挟む事が難しくなります。
もし、「キーフック」に「スマートキー」を取りつけたい時は、キーフックとスマートキーの間に「リング」を咬ませる様にしましょう。
注意ポイント
※リングを使わず無理にスマートキーを取り付けると、キーフックが破損する可能性があります。
また、スマートキーにも傷が入ってしまうのでやめたほうがいいです。
キーリングの使い方
そこで「キーリング」が活躍するわけです。
最近では珍しくありませんが、「三つ折りタイプのキーケース」にキーリングが付くようになったのはここ最近の話です。
それまでは三つ折りキーケースといえば、「キーフックのみ」が定番でした。
スマートキーが定番の持ち物になり、キーフックでは収納が難しくなった事が要因の1つとされています。
各メーカー、デザインの意図は異なりますが、少なくとも僕の勤務先ではこの認識になってます。
ポイント
キーリングは無理矢理、開くと爪を痛める可能性があります。
「マイナスドライバー」・「ピンセット」など先端が平らで、硬いツールを用いて開くようにしましょう。
車の鍵(スマートキー)がキーケースからはみ出る・・・
三つ折りタイプのキーケース(ロールタイプも含む)は底が開いている為、スマートキーの大きさによっては、はみ出てしまいます。
↑↑ 僕のイルビゾンテですが、マツダ車のスマートキーをつけると下からお尻が見えています。
格好悪いですがこればっかりは、どうしようもありません。
スマートキーの形状は自動車メーカー事に大きさが異なるので、それらを踏まえた上でキーケースを選びましょう。
ポイント
スマートキーの高さはメーカーにより異なりますが、平均で「7cm〜前後」になっています。
「キーケース」と「スマートキー」の相性が良くなかっただけです。
では、キーケースを選ぶ時どのようなポイントに注意すればいいのでしょう。
キーケースを購入する時のポイントとは
一番確実でなのが、自動車メーカーの「スマートキー」に合わせて作られた「キーケース」を選択することです。
例えばですが、「トヨタ専用」・「マツダ専用」のように探せばいくらでも出てきます。
もっと絞れば、「車種別」に作ってるメーカーも多く存在します。
絶対に外したくない人は、選択肢の一つとして検討してみてはいかがでしょう。
では、「一般的なキーケース」についてです。
サイズは以下の通り。
- スマートキー:W3cm × H8cm × D1cm (素人採寸)
- キーケース:W6cm × H10cm × D3cm (メーカーサイズ)
サイズだけ見ると充分、余裕がありそうですよね??
「キーリング」や「キーフック」には「可動域」があります。
鍵の収納にはピッタリですが、前後の動きに余裕がありお尻がはみ出てしまう訳です。
この場合、「三つ折り以外のキーケース」を検討してみてはいかがでしょう。
鍵をしっかり収納する4つのキーケース
キーケースといえば「三つ折りタイプ」の形状が一番ポピュラーかもしれません。
ただ、最近はもっと便利で使い勝手がいいキーケースが多数販売されています。
最近の「持ち物事情」に合わせて進化した、便利なキーケースを4つ紹介します。
フルカバータイプ
フルカバータイプのキーケースで、全体を覆ってしまう方法です。
その中でも「HUKURO」さんのキーケースは「入れたままでも操作ができる」と言うのがいいですね。
ややゆとりのあるサイズ感で、ほぼ全車種対応の万能キーケースです。
素材も「赤タグ」で有名な栃木レザー。
エイジングが楽しみな商品ですね。
ファスナータイプ
スマートキー、シリンダーキー全体を革で覆うイメージです。
「ラウンドファスナー」、「L字ファスナー」様々なタイプがあります。
ファスナータイプの特徴は大きく開き、見た目以上に中身がたくさん入ります。
鍵の本数が多い人にオススメの形です。
ファスナーで閉めてしまえば、鍵がはみ出す心配はありません。
マルチケース (マルチキーケース)
マルチケースとは汎用性があり使い方に縛りのないケースを指します。
イメージで言うと、『コインケース + パスケース + キーケース』の様なアイテムを指します。
「一体型アイテム」と考えれば分かりやすいかと思います。
この様なミニポーチに「鍵」と「少量の現金」を入れてコンパクトにしている人も増えています。
昨今のキャッシュレス化もあり、「荷物をひとまとめにして手間を減らしたい!!」という人におすすめのアイテムです。
財布一体型
何度かこちらのブログでも取り上げてますが、「財布にスマートキーを入れてしまおう!!」と言う新しい革小物です。
「キーケース」に小銭やカードが入るアイテムはよく見ますが、こちらの「SMART MOVE!」の様に「キーケース」とも、「お財布」とも言えないアイテムは見たことないです。
ラウンド型のハーフウォレットですがスマートキーが2本入ります。
それだけでも驚きですが、4蓮キーフックもついているのでティンブルキーも収納可能。
もちろん財布としても使えます。
「ほぼ全部入る」いいコンセプトですね!!
まとめ
鍵が収まらない時は「鍵とキーケースの相性が悪かった」と諦めるしかないです。
キーケースを購入する時は、鍵とキーケースのサイズチェックを行った上で購入しましょう。
参考になれば幸いです!!
キーケースの売り上げランキング
Amazon・楽天・Yahooのキーケース人気ランキングは以下からチェックできます。
是非参考にしてみてください!!